インソールの使用をおすすめする足の悩みと、自分で出来ること

インソールで足の悩みを解決したい方に、どんな悩みにどんな解決法があるのかを紹介します。自分で出来る対処法から、オーダーメイドインソール、靴の選び方など、自分の足に何が必要か、あなたの足のトラブル解決をサポートします。

膝の前側で、スネの上のほうのでっぱりが痛いという60代男性の相談を受けました

60代の男性からの相談です。
登山が好きで、縦走の3日目か、4日目になると下りで膝が痛くなるというのが悩みです。

今までと同じように行動しているのに、痛みが出る。その痛みが、時間とともにだんだんと強くなってくると、心配になりますよね。

痛みが出る場所は膝の前側、スネの上の方で、したからスネの前側をさすり上げると、上のところで出っ張りにあたります。その部分の痛みです。f:id:kutusyokunin92:20170909134811j:plain

この部分は、オスグッド・シュラッター病として成長期に痛みを訴える場所です。
この方も、学生時代にうさぎ跳びを沢山したそうで、そのせいで学生時代、この部分に痛みが出たことがありました。
その場所が今になって痛くなったことも、何か体に変化が起こっているのだと感じ、でも何が起こっているのかわからないことから不安になり、相談にきた理由でした。

その他の情報
四国でお遍路をして、1,200キロ以上歩いても痛みが出なかった。
ずっと変わらずに週一回トレーニングを行っている。

受けた質問
中敷か靴で何とかなるのか?
それとも何か他の方法があるのか?
週一回トレーニングをしているが、それでは足りないのか?

先ず、痛みの理由は何でしょうか。この方の場合、年齢が上がることで、筋力が徐々に低下していることが痛みの元になっていると考えられます。

そう考える理由は、登山を急に始めたわけでは無いという事。トレーニングを以前と変わらず行っている事。縦走の最初から起こっている痛みではない事。数日に渡って1,200キロを歩き続けても痛みが出ないこと。です。

なぜ年齢が関係しているのかというと、60代とは言わなくても、年齢が上がれば上がるほど筋力は落ちていくこと。同じようにトレーニングをしていても、同じ筋力を維持し続けることは困難になるためです。

そして、登山の縦走中、3日目又は4日目ということは、筋肉に疲労が溜まってきてから痛みが出ています。それも下りのみで症状が出ていることからも、筋力の低下を疑うことが出来ます。

また、数日間長距離を歩き続けても痛みが出ない事から、登山という負荷が掛かっていなければ、痛みが出ないということになりますので、筋力との関係が深いと言えます。

では、どうしたら良いのでしょうか。
ご本人の言うとおり、トレーニングを増やすと良いのでしょうか。

今のところ、痛みは登山縦走中だけですので、以前と同じペースでの縦走は無理ということになります。
そのペースをなるべく落とさずに今後も続けていくための手段として、縦走中の負担を軽減するために、アイテムを使うことをお勧めしました。
例えば、ステッキを使うことや、インソールを用いて足の負担を軽減することが有効です。

では、トレーニングを増やした方がいいのでしょうか。
この場合、年齢からも、トレーニングを増やしたからといって問題を解決できるほど筋力を強くすることは、難しいでしょう。
もちろん、長い目で見たときに、筋力の向上、又は維持を目的として、適切な量のトレーニングを増やすことは有効かもしれません。しかし、結果が出るまで時間が掛かります。
先ずは道具によって負担を軽減することが有効です。

こうした説明によって、ここには書けていないその他のことにも、いろいろと納得のいくところがあり、理由が分かったことで不安が無くなったとの事です。
実際、持っていたステッキを積極的に使うようにすると、痛みの出方が断然らくになったと言っていました。
現在インソール製作を検討中です。
インソールによって、足の安定性が増すこと、足自体の負担が軽減されることで、脚と全身の負担が軽減されます。


ディスクリプション
60代になると、徐々に痛みが強くなっていることが不安になるということを、相談に来た方から言われます。「加齢のせい」と言われても、不安はなくなりません。年齢が高くなると、加齢で何かが起こるのは当たり前です。加齢で何が起こっているのかをしっかりと理解するだけでも、不安はやわらぎます。